top

XENO TACTIC2 攻略:砲台データとパーフェクトクリア

XENO TACTIC2とは

ジャンル:タワーディフェンス
画面を横切って通過しようとする敵に対し、砲台で攻撃して通過を阻止します
敵は攻撃してきませんが、敵を一定数を取り逃すとゲームオーバーになります

様々な効果の砲塔を組み合わせるのが楽しい
xeno tactic1に比べて簡単
WALLを設置すると撤去できませんが、ジャグリング(迷路内を徘徊させる)が不要で、手軽

ひとりごと

本ページの内容はたいした事ありませんが、参考までに・・・
ステージ6後半は砲台設置数が多く、アップグレードのためのクリック数が多くなります
マウスユーティリティーなどで、クリック連打を出来るように

ローカルに保存して、オフラインでプレイ

ステージ1-3だけはローカルに保存してプレイ出来ます。やり方は以下の通りです

  1. IEまたFireFoxなどのキャッシュフォルダ内にある、該当ファイルをデスクトップなどにコピー(ニコキャッシングなどのソフトを使うと簡単)
  2. 拡張子をswfにする
  3. そのファイルをIE,FireFoxなど、Media player Classic Home Cinema版などにドラッグする

ステージ4-6はネット上でないとプレイ出来ないようです。ただし、IEやFireFoxなどでオフラインモードにしてから履歴、お気に入りからプレイ可能です。(恐らく十分なキャッシュフォルダサイズの設定が必須)

クリア情報

以下に保存されるので、バックアップしておくと良い
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\ランダムな英数字\www.thebestwebgames.com
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Macromedia\Flash Player\macromedia.com\support\flashplayer\sys\#www.thebestwebgames.com\settings.sol

砲台の種類と攻撃力上昇データ

レーザーとスカイビーム以外は、100%命中するようです
レーザーとスカイビームは、射程内でも遠い所を高速移動する敵に命中しないことがあります

名前と意訳 対象 cost 攻撃特性初期値 ダメージMAX レンジMAX 説明
S.A.M TURRET
SAMタレット
地対空ミサイル砲塔

注)このゲームでは
空の敵=高度上空飛行
地上の敵=低空飛行
という設定・・・どうでもいいかw
30 - - コストの割に威力、射程、連射に優れる
序盤で狭い場所に並べる場合は、威力より数を重視したほうが良い
VULCAN
ヴァルカン
機関銃の商品名
20 - 連射速度が速いが、威力が弱い
射程が短いので、周囲をUVのようにぐるっと回らせると良い
配置によっては、SAM*4よりSAM*2+バルカン*2のほうが良い場合もある
PLASMA CANON
プラズマキヤノン
プラズマ砲
250 設置に4マス必要
敵に当たると周囲を巻き込む範囲攻撃
アップグレードすると最強の攻撃力
レンジMAXの参考画像
LASER
レーザー
レーザー砲
60 - 設置すると表記ダメージが小さくなる(恐らくバグ)
連射速度は遅いが射程と威力に優れる
SAMより微妙に射程が長い事を利用した設置場所が重要
UV TURRET
UVタレット
電磁波砲塔
80 - 周囲を同時範囲攻撃
MAXのUVを複数設置するとかなり安定する
攻撃の頻度は遅いので、FROST GAZとの併用必須
DEVASTATOR
デヴァスター
破壊者
200 - 設置に4マス必要
敵に当たると、威力が落ちるがすぐ近くの敵にも連鎖ヒット
敵A→B→A→Bという連鎖が決まると敵を瞬殺
DISSIPATOR
ディシパーター
消滅者
地空 100 - 敵に命中すると、敵のシールドや回復を無効化する
GOLDが余っている時のみ、攻撃スピードMAXにしても良い
FROST GAZの効果も消してしまうので、設置場所は要注意
レンジMAXの参考画像
敵の隣接路より1マス開けるか、向かってくる敵より逃げていく敵にあてたほうが効率がよい
FROST GAZ
フロストガス
冷気ガス
地空 40 冷気で敵の速度を低下させる
序盤から積極的に複数用意すると良い
レンジをアップするのもよいが、複数設置や攻撃速度アップグレードするのが良い気がする
レンジMAXの参考画像
SKY BEAM
スカイビーム
対空ビーム
45 - 対空専用
FROST GAZと併用するとかなり効果が上がる
複数設置するより、3-5つ設置し、どれかを集中的にアップグレードすると良い
WALL
ウォール
/ 10 - - - 地上の敵の通行止めと、砲台設置の足場となる
XenoTactic1と違い、一度設置すると売却できない
苦労したけど、砲台の攻撃アップ一覧を作ってみました
まあフリーソフトのViXをかなりうまく使ったのでそれほど苦労していませんがw

ヴァルカンの伸びが高いですね
でも、ヴァルカン、SAM、レーザーは攻撃対象が単体なので後半はイマイチですね
レーザーの表記ダメージは、間違っているバグらしいので、実際にはもっと高いダメージらしい

レーザーの表記ダメージを、敵の被弾ダメージから推測してみた
レーザーレベル5ぐらいまではだいたい正確だが、それ以上は適当

テクニック

  • 序盤の砲台は質より量 後半は質重視
  • 砲塔のアップグレードは基本的に攻撃のみ
  • 迂回路で敵に何度も攻撃する
  • 理想的な攻撃パターンは、
    DISSIPATOR
     →FROST+強力な範囲攻撃
      →打ち漏らした敵を序盤に設置した大量のSAMやヴァルカンで処理
  • 複数のFROST GAZで凍らせてから高価で強力な砲塔で攻撃する
  • FROST GAZは対地と対空に使える用に位置を考える
    (エアーが上から来る関係上、FROSTはマップ中央か上の方に配置)
  • UV TURRETは右図のように大きなコの時型で攻撃する
    小さいコの字だと攻撃回数が減ってしまう
    攻撃範囲は7と5と差は小さいように見える
    しかし大量のFROST GAZとの併用時に攻撃回数が数倍ほど違う事もある


適当にやってみた♪

配置例
1 いきなり左側にDEVASTATORという戦法でも良い
簡単だが敵から得られるお金が小さい
左にUVタレットで行く場合、SAMミサイルをマップ中央や右に配置すると打ち漏らした敵を倒せる
2 いきなりDEVASTATORをLV8までアップグレード かなりラクになる
序盤の敵が少なくて資金を得にくいので、このゲームで最も難しい
3 コの字型UVタレット攻撃
後半からバリバリ稼ぎまくれる
4 コの字型UVタレット攻撃
5 コの字型UVタレット攻撃
最後の80WAVEで回復+HP高い敵が15も出る
UVタレット5-7以上+プラズマ砲3+フロストガス大量に必要だろう
6 初回プレイですぐにクリア出来た
UV1とSAM1とWall数個からスタートし、Wall追加
この形になってからUVアップグレード、フロストどんどん追加・・・といういつものパターン

適当にやった画像が以下に
はっきりいって下手
参考程度に

画像2 
画像3 
画像4 
画像5 
画像6 
画像7 
画像8 
画像9 
画像10 WAVE96ぐらいに最後の空の敵出現
画像11 それ以降は、金が余りまくるので、SKY BEAMを撤去し、地上攻撃に転換したほうが良い
画像12 フリーザーも、攻撃力か攻撃レンジをフルアップ DISSIPATORも攻撃速度フルアップ
画像13 1マス開いたところにレーザー砲フルアップ
画像14 
画像15 レーザーのおかげで初挑戦ながらギリギリシールド1でクリアできました
画像16 
画像17 
画像18 

ノーミス パーフェクトクリア

序盤 レベル2-3のSAM又は、レベル3-6のヴァルカン→FROST→レーザー→UV→プラズマ
という流れが安定するみたいです

序盤の対エアーは必要最低限数だけ設置

次にどんな敵が出てくるか見ながら、砲台配置やアップグレードを行う

左クリックを連打するツールが必要になるかも知れません
もちろん無くても良いのですが、正直疲れます
私はX Wheel NTを使っています。Ctrl+左クリックを押したら、左クリック5回連続クリック を登録しています。

敵の出現順の一覧表

1 壁配置図1 - FROST+UVやヴァルカンなど適当にやっても簡単にクリア出来る
少しのFROSTとレベル3SAMを大量に並べるだけでもクリア出来る
2 壁配置図2 参考に誰かのパーフェクトクリア動画
Youtube-Xeno Tactic 2 Mission 2 Perfect
この投稿者の他の動画も参考になります
どうやっても厳しい・・・・・・・
youtube参考にして、100回以上リトライした結果、なんとかクリア出来た

特にWAVE13 14 17 18が難しい
WAVE15はSKY BEAM*3の方が良いようだ(後述)
1-5
2-4
3-3
4-8
5-4
6-4
7-2-回復
8-8
9-4-air
10-4
11-4-air
12-4-ターボ
13-8
14-4
15-8-air
16-12
17-10
18-4-air
19-4-ターボ
20-4
21-1
22-12
23-2-air
24-4-回復
25-12
26-8-ターボ
27-12-air
28-8-air+ターボ
29-10
30-8
31-4
32-2-回復
33-4-air
34-2-shield
35-4
36-8
37-12
38-4-shield
39-8-air+shield
40-8-回復
迂回路設置、ヴァルカン3つ並べて設置、
レベルを656にアップグレード






SKY BEAMを左右と中央に3つ設置
SAMレベル3配置

レーザー設置 レベル4に
FROST配置

SKY BEAMを左右に2つ設置
WAVE17までレーザー追加、
 迂回路延長、SAMレベル3を限界まで追加
レーザーはレベル7と4 SAMは敵を倒したらすぐに設置

あとは適度にSKY BEAMをアップグレードしたり、
 レーザーをMAX
  FROSTを複数配置、
   UVも配置

DISSIPATOR追加








DISSIPATOR追加と最初のDISSIPATORスピードをレベル6ぐらいに







エアーの敵の位置を考慮して、DISSIPATORをどんどん配置


他の方法1
最初に、迂回路と左下の4コマの所に通路上にレベル3SAMを6つ並べる
SKY BEAMを左右と中央に3つ設置
あとはレベル3SAMを大量に追加、頃合いを見てSAMをレベル5にアップグレード・・・・
という方法だと意外にも簡単にクリアできましたw

他の方法2(微妙に難しいかも)
最初にWALL5 SAM5つ
SAMをレベル2にアップグレード WALL2個追加
WAVE13ぐらいでレーザー追加 レベル6に
WAVE16ぐらいでレーザー追加 レベル6以上に

他の方法3
迂回路+ひたすらレベル2のSAMを20個ぐらい並べる
WAVE17までにフリーズを複数使う場合、分散しておくのが良い
WAVE20前後で資金に余裕が出来たら、フリーズやUV追加

他の方法4
いきなりDEVASTATORをLV8までアップグレード
ポイントは資金ゲットした瞬間にアップグレードとフリーズ大量設置
敵の出現タイミングによっては、パーフェクトが無理

追記
wave15のエアー8機を、SKY BEAM*5ではなく、3つをレベル3にアップグレードでやると資金に余裕が出てクリアしやすい
フリーズは効果範囲がかぶらないように3つぐらいにするのがベスト
3 壁配置図3 - 迂回路+レベル3のSAMミサイル5つで最初のエアー前まで乗り切る
適度にレベルを上げたレーザー*2と同時にレベル3のSAMミサイル4つ追加
必要ならFROSTも配置
これで終盤まで行ける

資金に余裕が出たら、さらにレベルMAXのUV1-2個やプラズマ追加
4 壁配置図4 - 比較的簡単
敵を右、中央通って左と誘導
序盤は右側にレベル3SAMミサイル5を設置
エアーは敵が来てから1つだけ
レーザーは真ん中付近で広範囲攻撃出来る位置に2つ設置
お金に余裕が出来たらUVと・・・
5 壁配置図5 画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13
画像14
画像15
クリアスコア
序盤が難しい
特にWAVE13 14 18が難しい
敵の出現パターンによってはミスをすることもあるのでリトライしよう

初期資源でWALL6 UV1 SAM1
UVをLV6までアップグレード
UVの左右にFROST2つ
エアー2つ
画面両脇にFROST2つ(敵エアーの出現位置に合わせて、左右のどちらかに先に配置)
UVをLV7に
UVの上下にもFROST2つ
UVをLV9に(この辺りは、敵を倒してGOLDゲットの瞬間にアップグレードすること)
UVの周りにFROST2つ(UVの周りに、FROSTが合計6個になっている)
UVをLV10MAXに

あとは適度に迂回路を作り、エアーのアップグレードとUVとFROSTを配置

他の方法1
初期資源で中央にレーザー1 SAM2 迂回路WALL7
それぞれレベル3までアップ SAM1追加
攻撃が何度もヒットするように迂回路延長、レーザーレベルアップ
WAVE14までにUV設置、レベル3
UVの周りにWALLやFROST設置、UVレベルMAX,SAMをレベル5にアップ・・・
こちらのほうがWAVE13 14 18で安定するようだ

他の方法2
レベル2のミサイル5で頑張る
迂回路延長とUVと周りにFROST2つ以上設置 UVはレベルMAXに

他の方法3
迂回路上にひたすらレベル2のミサイルを並べるだけ
あっさりとWAVE 13 14 18をクリア
あとは適当にフリーズ、UVやプラズマと置き換えたりするだけ
6 壁配置図6 画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
クリアスコア
序盤が難しい
特にWAVE18が難しい

初期資源でWALL6 SAM2 バルカン2
SAM2つをLV3までアップグレード
UVをLV3までアップグレード
迂回用WALL2つ
UVをLV5までアップグレード
FROSTを左右に2つ
エアー3つ
UVをLV6までアップグレード
ターボ対策で迂回用WALL1つ
UVをLV7までアップグレード
UVをLV9までアップグレード(敵を倒したらすぐにアップグレード)
WALL2つを左上と中央上に1つずつ(エアー対策FROST配置用) 必要ならば、FROSTを配置
ヴァルカンを1つ売って、UV追加
FROSTを配置
WAVE18 下のUVを大急ぎでアップグレード(敵を倒したらすぐにアップグレード)


あとは適度に迂回路を作り、エアーのアップグレードとUVとFROSTを配置

他の方法
迂回路にレベル2SAMを大量に並べる
FROST1つ追加
WAVE13 14 18をあっさりクリア
後は迂回路延伸とUVやSAMレベルアップでOK

他の方法
迂回路にレベル2SAMを4つ、UV、UVの周りに迂回路、UVをレベル3に
左右と中央のエアーを合計3つだけで対応したい
WAVE17までにUVをMAXにし、周りにフリーズ4つ以上設置
余裕があればさらにフリーズ追加
一気にラクになる

チート

やっちゃいけないけど・・・
GOLDは内部的には8の倍数になっている
だからGOLD=200の時に1600を検索
WALLを一つ置いた場合、GOLD=190だから1520を検索
みつかったアドレスにGOLD=2000を書き込みたい場合、10進数で16000(16進数で3E80)を書き込む
***リトルインディアンの場合は、803Eを書き込むのが正しい***