Daiary

2020-06-02 (火)

MHWI 初のヘビィボウガン作成 強い!

ふと思い立って貫通シールドヘビィボウガンを使ってみたくなった
ベニカガチノシシIIを作るため、足りない素材集めを開始

下位と上位のトビカガチ連戦
さすがにMRの装備 ベニカガチの双剣だとラクすぎた
MRも5分10分で狩れたら楽しいのに!
連戦で、開幕壁ドン、頭クラッチに慣れた
Lスティックで移動できるんだねw

素材が集まったのでベニカガチノシシII完成!
試し打ちにトビカガチを倒す

最初は操作に戸惑ったが、慣れたら凄く強い!
適当に撃っているだけで、怯みをバンバン取れて、ガンガン攻撃しまくるからDPSが高い
上位のほうは双剣の半分ぐらいの時間で狩れた!

さらにイベント 我が名はヴォルガノスもすごく楽だった
まだ防御のタイミングがわからなくて、まあまあ被弾した
物理ダメージがでかくて痛いね

連戦して、珠【2】の超会心や弱点特攻他を集めようと思う

2020-06-04 (木)

MHWI

イベントが延長されているんだね
キレアジの上ヒレ集めをしてる
あと、我が名はヴォルガノスを周回

やっとヘビィボウガンの使い方を少し理解したかも
不動クラッチで傷つける、後はひたすら撃つ
ゲージが溜まると特殊な攻撃をできる
かなり強力だ
被弾も少し減った
ベニカガチの毒双剣11-12分だけど、ベニカガチのヘビィボウガンで8分ぐらいで倒せた

2020-06-06 (土)

MHWI

散弾ヘビィを使ってみた
適当に作ってみたが、シールドを入れなかった
必須かな?
心眼は不要だったな

エイムが適当なのはラクだな
クラッチ&特殊弾の連射、散弾20発でイベントの下位・上位リオレイアを倒せた
早くてびっくり

イベントのドスジャグラスは強すぎてダメだった
2乙した
イベントのヴォルガノスも、動き回りすぎで適正距離維持が厳しすぎてダメだった
アンジャナフ亜種?のヘビィは反動大 ブレ大で厳しい
ボウガンのカスタマイズは何を優先すべきか
反動軽減3 シールド1 ブレ抑制1
311
230
031
うーん 難しい

貫通でイベントのヴォルガノスはすごく楽だとわかった

2020-06-08 (月)

MHWI ヴォルガノス連戦

ひたすらイベントの我が名はヴォルガノスを周回
強壁珠(ガード強化)が出るらしいが、出る気配はないな
代わりに超会心や痛撃とか他のレアが、ごくたまに出る感じ

水冷弾速射ライトボウガンを使ってみた
以前はいまいちという評価だった
装備も珠も微妙だったからね
今回はきっちり水属性+6、見切り7 弱特3など入れた
そしたらかなり良い感じ
動きが速いので、ヴォルガノスの攻撃を避けられる
納刀も早いので、珠拾いもはかどる感じ
最初に眠らせて大タル爆弾Gと地面に埋め込む爆弾?で頭を破壊するのが良いみたい

MHWIポイント稼ぎ

1時間以上、ゆっくり凍て地で草取り、鉱石、骨など採取
ポイントを1.6万ぐらいゲット
草取りとフキノトウだけに限定して周回すれば、30分でこれぐらいゲットできるかも

2020-06-10 (水)

MHWI

ずっとヴォルガノスを周回
強壁珠は出ないねぇ

イヴェルカーナの装備で抜刀大剣を作ってみた
私が下手すぎて、強いか不明
双剣よりは早くイヴェルカーナを狩れたけどね

レア素材が足りなくて、上位の歴戦ウラガンキンへ
振りむきごっちん等が決まって6分ちょい
今までで最高の経験

2020-06-12 (金)

MHWI 上位ウラガンキン連戦

水ライトが凄くラクで楽しい
ほんの少しだけどガンナーの楽しさが分かってきたかな?
徹甲弾でスタン&クラッチ*2回、眠ったら大タルgでアゴ破壊
あとは水冷弾速射

でも本当に紅玉がでない
10回目ぐらいに金枠1と報酬1
15回目ぐらいで金枠2のやつで1個出たぐらい

あと、乱入超うざい
最初から最後までずーっと乱入
最速プランを邪魔される

2020-06-13 (土)

MHWI 上位ヴァルハザク連戦

久々にヴァルハザク
MRじゃなく、上位連戦
宝玉狙い
すぐにそろって拍子抜けした

双剣で潜り込んで乱舞だけで勝てる 10分弱
大剣は抜刀大剣 10分 しっぽ切れたり部位破壊もラクラクな感じ

シールドヘビィを試した
散弾はクリティカル距離の維持が難しい
貫通は体をまっすぐ貫くのが難しい
もしかしたら徹甲弾が良いのかな

初めて癒しの煙突を使ったけど超良かった

2020-06-14 (日)

MHWI 下位アンジャナフ

牙が欲しくて連戦
かつては強敵だったのに、たいしたことがなかった
逆鱗とかアゴとかレア度の高いものが出るのに牙が出ない

まあシールドヘビィ 散弾で、がっつり狩りまくった
4-7分ほどで狩れる
楽しかった
抜刀大剣でもラクだった
最後にシールドヘビィ 貫通で試したら、さらに凄くラクだった
クリティカル距離の維持、複数ヒット、連続ひるませで3分かからない
楽しかった

MHWI MR ブラキディオス

前回は双剣で行ったら大変だった
被弾もめっちゃ多かった
30分以上かかったと思う

徹甲弾速射ライトのため素材が欲しいため、再挑戦
気持ち的にはブルー

今回は抜刀大剣で行ったら、比較的ラクだった
22分ほどで倒せて、なんだか楽しかった
被弾も前回より少ない
納刀があるので、攻撃、コロリン、納刀、即離脱で被弾が少ない

その後は乱入やミスが多いのに、16分ぐらいで倒せるようになった

#やっぱりヘビィかライトがラクなんだろうな
#怒り狂うイビルジョーがマジでうざい どこまでも追いかけてくる・・・

MHWI MR リオレウス亜種

久々に戦った
抜刀大剣だと割と頭に攻撃を入れられる感じ
被弾も少ない気がする
これなら連戦しても大丈夫かな
唯一面倒なのは、龍結晶の地だと妙に乱入が多い事かな

2020-06-15 (月)

MHWI 徹甲榴弾速射ライトボウガン

ディオスショットII作成
下位・上位で試し打ちしたけどラクラク倒せた

上位のクシャルダオラへ行ってみたけど、忙しい
撃ちながら回避装填、徹甲榴弾Lv2とLv1の調合、被弾したら回復・・・
敵の動きに合わせて回避装填はなんとかなっても、クシャルダオラの暴風はどうしようもない
視界も悪くなるし・・・
ミスが多すぎるて、不慣れなのもあって、12-15分ぐらいかかってしまう

プロハンのようにはいかないね
でもメイン武器の大剣双剣よりはよっぽどラクかなぁ

2020-06-16 (火)

MHWI 徹甲榴弾速射ライトボウガンその2

昨日に続いてクシャルダオラへ
オトモの装備を大盾から爆弾に変更
いきなりタイムが縮んで、8分、5分となった
驚いた

さらに4分26秒も出た
最初は強打より、不動の装衣を着たほうが良いとわかった
クシャの咆哮、風圧等で攻撃を中断されないので、DPSがあがる
さらにDPSが上がるとクシャがダウンしっぱなし
もしかしたら最初のダウン時に起爆榴弾や毒弾Lv1を撃っていたのも良かったのかな

ただ、宝玉が出ない
出なすぎるよ

2020-06-18 (木)

MHWI 上位クシャルダオラ周回

宝玉が本当に出ないなぁ
イラっとしたのが、凹に入り込んだらそこへ竜巻設置
延々と風圧・咆哮・攻撃でハメられた
体力MAXからゼロになった

最初から起爆榴弾を使ったら4分で狩れた
とりあえず終了
次はリオレイア亜種連戦にする

2020-06-19 (金)

MHWI リオレイア亜種を散弾ヘビィで

リオレイア亜種は原種に比べ、接近攻撃が色々な方向からくる
それがちょいきついのと、イビルジョー乱入が異常に多いかな
壁ドン、頭傷付け、移動、壁ドン、特殊弾連射、散弾で割とサクっと倒せる
乱入でグダることもあるけどまあ楽しいかな

あとはオドガロン連戦
散弾ヘビィがラクかな
イビルジョー乱入がうざすぎ

2020-06-21 (日)

MHWI 適当に連戦

オドガロンやアンジャナフなどを狩って宝玉入手
そしてイベントの我が名はヴォルガノスを周回

散弾ヘビィで泣き袋集め
空飛ぶ竜を生肉で釣って一網打尽がラクだった

あとはジョー、テオ・ナナ、マムタロトの宝玉だな
マムタロトより先にストーリー進めたほうが良いかな

2020-06-22 (月)

MHWI 超苦手なイビルジョーが超ラク!

MHXから超苦手なイビルジョー
XXではナルガライトでかなりマシになり、獰猛化イビルジョーも普通に狩れるけどね
やっぱり苦手意識が強い

意を決して散弾シールドヘビィで行ってみた
嘘のようにラク
攻撃はガードしまくって被弾しにくい
よく怯む、貫通ヘビィが最適かも
もしかしたら、徹甲榴弾が良いかも

2020-06-23 (火)

MHWI 雑魚モンスター狩りに散弾ヘビィ

アリ塚の水辺にいるガライーバ
序盤は割と素材がいる
面倒だったけど、散弾ヘビィで行ったら超ラクラク狩れた

音爆弾の素材となる泣き袋を持ってるアプトノス?も散弾ヘビィでラクラク

M★5のクエが一向に進まない・・・

2020-06-24 (水)

MHWI 上位宝玉集め

ヴァルハザク連戦
火属性の双剣で乱舞するだけ
凄くラクだ

テオ・テスカトル連戦
最初は大剣で余裕だった
次は散弾ヘビィで行ってみたら、もっとラクだった
連戦が苦じゃない

寝たら竜撃弾
強力だね400+50ぐらいの威力

2020-06-25 (木)

MHWI 上位連戦

テオから宝玉5個目をゲット!
やっぱシールドヘビィがラク!

徹甲ライトで下位のレイギエナ連戦
クラッチ、特殊地雷、徹甲スタンでサックリ倒せる
素材補充完了

次はナナ・テスカトリだ

2020-06-26 (金)

MHWI 上位ナナに連戦

MHW時代に、かなり強くてトラウマ気味のナナ
さすがにMR攻略途中の装備だと余裕すぎた

不動を着たら、張り付いて大剣のため攻撃がガンガン当たりまくる
風圧5も良いみたいだ

これなら斬裂・徹甲榴弾ライトやヘビィでもやれるかも
と、徹甲ライトでチャレンジしてみた
ラクだった
案ずるより産むがやすし!
起爆榴弾が良いダメージソースになる
ナナの必殺フレア被弾で少しだけピンチになったけど、他のダメージはたいしたことがなかった

タイム的には変わらない
しっぽを切りやすい、大剣のほうが良いかも・・・
アイテム消費も少ないし

2020-06-27 (土)

MHWI

バゼルギウスも散弾シールドヘビィで余裕だった
歴戦の個体(プケプケ、ジュラドトス)も余裕だった

ただ、バゼルギウスは飛んで移動しまくるし、乱入が異常に多かった
イビルジョーとリオレウス亜種がうざい
縄張り争いからバゼルギウスが離脱、イビルジョーがこっちを延々と追いかけてくる・・・
うざすぎ

ジュラドトスは、散弾も良いが、定点から貫通を撃っている方が早いし楽だった

まだ整備3だけどスラアクのパンパンゼミ装備作成
下位のクルルヤック瞬殺、乱入リオレイアもサクっと倒せた
その後、久々のバゼルギウスに挑戦してみた
スラッシュアックスの使い方が良くわからないから、剣撃が外れまくる
被弾しまくる
バゼルギウスが飛びまくるから、貯めたゲージが切れちゃう・・・と散々だった
うーん・・・封印
他の敵なら良いのかなぁ

2020-06-28 (日)

MHWI 食材集め

意外と難しいものもあるね
獣人観察の写真もタイミングがシビアすぎる・・・
はぁ 面倒だなぁ

攻略サイトを見ながらなんとか・・・
てか、これは絶対にみんな詰まるだろ・・・
特にスノウホワイト
綱渡り連続のあと、逆方向に綱渡りとか絶対にわからないよ・・・

食材すべてコンプリート!!!
生物博士を発動できるようになったよ!

次はキンセンザル、キッチョウヤンマ、タキシードサンゴドリだな

2020-06-30 (火)

MHWI やっぱりシールドヘビィボウガンが強い!

上位イベント 歴戦王ヴァルハザクは双剣で連戦
貫通シールドヘビィで行ってみることにしたが、間違えてゼノジーヴァへ
試しにやってみたら、物凄くラクだった
たまたま地上オブジェクトの水晶を盾にしてたのもあって、シールドと合わせて被弾しない
ほとんどの時間が攻撃しっぱなしなので短時間で倒せた
剣士では届かない胸や頭をガンガン狙える
剣士だと移動が面倒だが、ほとんど定位置から足とか頭を狙える
とにかくラクすぎて驚いた!

調査クエのネルギガンテには散弾シールドヘビィで行ってみた
これも嘘のように被弾しないしラクだった

キリンは下位上位ともに徹甲榴弾ライトで行ってみた
もう超ラクで笑ってしまった
キリンが気絶しっぱなしで、被弾する要素がほぼゼロに近い

今まで苦労していたのがアホみたい

MHWI やっとドレスサンゴドリ金冠ゲット!

日替わりメニューでネコの大きさ自慢があったので、即キリン調査クエへ
開始直後、BCすぐそばにいたドレスサンゴドリを捕まえるも、サイズ不足
ずーっとBCからたくさんドレスサンゴドリがいる所をひたすら周回
25分ぐらいで晴れの夜になった
38分ぐらいに2匹目のドレスサンゴドリが出現
しかも見るからにでかい感じ
ついに金冠ドレスサンゴドリゲット!!!
本当に長かったあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

多分、MHW時代のバウンティ?だよね
これを達成しようとして、失敗続きで長時間をロス
精神も削られて、3か月ぐらいMHWをやらなかったな
恐らく最低でも8時間はかかった
マイルームの装飾だから、無理して集めることはないのかな

MHWI キンセンザル 割とラクにゲットしてしまった

凍て地へ行って15分ぐらい探すがいない
中断して、再開から3分でゲットできた
振り返ったらキンセンザルが走っていて、急いで網を投げたらゲットできて良かった

MHWI あー、だがキッチョウヤンマが出ない

最悪だ
酸の雨、夜、で生物博士+生物学者を発動したが一匹もキッチョウヤンマが出なかった
マジで疲れた
疲れすぎて、あと大雨もあってコンビニ行くのをやめた
Diablo3激安セールでの購入を逃したわ
諦めた